書籍目次
-
- 巻頭インタビュー
菊地 幸夫さん
-
- 特集
使える!頼れる!パソコン操作お助けアプリ! -後編-
-
- 今月の「脳トレ」ゲーム
将棋ゲーム -K-Shogi-
-
- 今月のパソコン集中講座
表計算グラフの作り方 入門
- その他
- JEMTC人の素顔
- インターネットの接続方法
- インターネットの賢い使用方法
- 操作しやすいメールソフト「サンダーバード」
- プリンターの接続方法ご紹介
- 便利でオトクな通販コーナー
ご購入希望の方へ
趣味のPCはお電話にてご注文を承っております。下記電話番号までお問い合わせください。
特集
前回の機能特集では、インターネットに接続しなくても使うことが出来るお助けアプリ「拡大鏡」 と「スクリーンキーボード」についてご説明しましたが、今回は「ナレーター」という機能をご紹介 します。どういった機能なのかJEMTC職員と一緒に学んでいきましょう!
-
- [初級編]ナレーターを使ってみよう!
ナレーターの開き方
①左下のスタートボタンを左クリックして、スタートメニューを開きます。
②アルファベット順に並んでいるスタート メニュー内のソフトの中から「Win dows 簡単操作」を探して左クリックします。
③中に入っている「ナレーター」を左クリックします。
スピードや音量の調整方法
音声を英語に変換する方法
①「ナレーター用に別の音声を選択する」を左クリック。
②一番下の「Microsoft Desktop-English(United States)」を左クリック。

ナレーターの操作方法
ショートカットキーについて
-
- [上級編]ナレーターをカスタマイズしよう
ショートカットキーの変更方法


開発パソコンゲーム
今月は将棋ゲームをPic UP!「頭脳の格闘技」将棋の世界を楽しんで脳年齢を活性化しよう!
遊び方
将棋はルールさえ覚えれば誰でもすぐに楽しめるゲームです。一度覚えればずっと楽しめるゲームなので、今まで興味のなかった人もこの機会に挑戦してみてはいかがでしょうか。ではまず将棋のコマの動き方の紹介をします。
趣味のPCはお電話にてご注文を承っております。下記電話番号までお問い合わせください。
ジェムテク人の素顔
会場運営担当:大倉 浩司

有償譲渡会でつながる、人との出会いを 大切にしたい。
私はジェムテクノートパソコン有償譲渡会の会場運営を担当させて頂大倉浩司です。私がこの仕事を始めたのは、事業の立ち上げから少し経った頃、知人を通じてこの仕事を紹介されたことがきっかけです。 パソコンについてはそれ程詳しい訳ではありませんでしたが、前職では長く営業の仕事をしていましたので、人と接する職業が好きだったのと、新しい環境でとの思いから、この事業に飛び込みました。
仕事を始めた当初は、毎週全国各地の会場にて開催される有償譲渡会会場へ赴き、来場者の皆様に機器のご説明をしたりご相談に乗るなど、機器選びのサポートをしてきました。
その後は、全国各地にて有償譲渡会を開催するための会場の手配業務もさせて頂くようになり、おかげで今では北海道から沖縄まで、全国各地の地図にも詳しくなりました。現在は各地で行われている 週末でのイベント会場の運営をスムーズに進める事ができるように、各会場の担当者と細かい準備を行なっています。また関係者全員の移動及び当日運営スケジュー ルを作成する事も私の仕事です。移動手段では主に鉄道を利用する為、全国の鉄道網にも詳しくなりました。
以前から会場を手配する業務は行っておりましたが、毎週末のイベントでは広い会場を利用するので、大型の看板や音響設備など今まで使用していなかった備品も必要となってきました。これまでの経験を活かしながら新しい事にも対応し、円滑な会場づくりができることを心がけています。
会場を手配させて頂く会場との窓口担当者として、全国各地の会場関係者の方から、次はいつ使ってもらえますか、と声をかけて頂けるようなコミュニケーション作りをしていきたいと思います。また、運営担当者として会場に出させて頂くときには、より多くの来場者の方と接して、有償譲渡会のパソコンの良さをお伝えしたいと思っています。
–>